マクラーレンと共同 世界最大級のeモータースポーツ大会「Logicool McLaren G Challenge 2021」開催
大会規模を拡大し、『iRacing』『Assetto Corsa Competizione』計3部門制に 7月1日(木)よりオンライン予選開始
ゲーミングデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:笠原 健司)は、レーシング技術とラグジュアリーかつハイパフォーマンスなスポーツカーで知られるMcLaren Racingとともに「Logicool McLaren G Challenge 2021(以下「G Challenge」)」の開催を発表し、オンライン予選の受付を開始しました。

「G Challenge」はモータースポーツをより身近な存在とし、次世代のレーサーを発掘するために世界最大規模で開催する大会です。4回目となる今回もマクラーレンとパートナーシップを結び、アメリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、日本を含むアジア・パシフィックの4地域で行います。
今回は大会規模を3部門制に拡大し、競技タイトルにプロのレーサーからもそのリアル感が高く評価されている「iRacing」と「Assetto Corsa Competizione」の2タイトルを採用しました。「iRacing」ではオープンホイール部門とストックカー部門、「Assetto Corsa Competizione」ではスポーツカー部門を開催します。
また新たな試みとして、日本時間7月8日(木)午前4時にマクラーレンF1ドライバーのランド・ノリスと、NASCARドライバーのウィリアム・バイロンなどが参加するプロアマ・エキシビションレースを開催し、その模様をTwitchにて配信します。
オンライン予選は各部門ごとに7月から11月にかけて行われ、タイムトライアルとシーズンポイントで順位を競います。各シーズンの上位者は、各地域で行われるリージョナル・セミファイナルへの出場権が与えられます。日本からの通過者は秋頃に開催されるアジア・パシフィック地域のリージョナル・セミファイナルに進みます。
リージョナル・セミファイナルの上位入賞者は、2022年1月にアメリカ・ネバダ州ラスベガスで開催されるグランドファイナル・ウィークエンドへの3泊4日の旅を贈呈され、スーパーカーを運転したり、プロのレーサーに会うことができます。
そしてグランドファイナル・ウィークエンドの優勝者は、マクラーレンの舞台裏を知るイギリス・ロンドンへの旅行に招待され、マクラーレンテクノロジーセンターの見学やマクラーレンF1ドライバーのランド・ノリスによる指導、マクラーレンのスーパーカーの運転、F1イギリスグランプリ2022のVIP体験が含まれます。
レーシングシミュレーターはよりリアルな体験を得られるよう進化を続けており、今やプロのドライバーも練習に取り入れるほどになっています。日本では自動車関連企業のeスポーツ参入やチーム運営が活発化しており、「オリンピック・バーチャルシリーズ(OVS)」の競技種目採用をきっかけにeモータースポーツへの注目が高まっています。
ロジクールは今後もデバイスやイベント開催などを通じて日本のeスポーツ界の更なる発展を応援します。
■「Logicool McLaren G Challenge 2021」基本情報
大会公式ページ:G Challenge 2021
競技タイトル:【オープンホイール部門】iRacing
【ストックカー部門】iRacing
【スポーツカー部門】Assetto Corsa Competizione
プラットフォーム:PlayStation🄬、PC、Xbox
※オンライン予選ではDUALSHOCK🄬4などのコントローラーも使用できますが、リージョナル・セミファイナルとグランドファイナルはロジクールGのハンドルコントローラーを使用します。
大会の流れ(日本):オンライン予選は1シーズン5週間の2シーズンで行われ、各シーズンの上位30名はアジア・パシフィック地域のリージョナル・セミファイナルへ出場します。アジア・パシフィック地域のリージョナル・セミファイナルではオープンホイール部門とストックカー部門の上位4名、スポーツカー部門の上位3名がグランドファイナルへと進みます。
賞品 :【グランドファイナル優勝者】
マクラーレンVIP体験を含むイギリス・ロンドンへの招待旅行
F1イギリスグランプリ2021のVIPチケット
【グランドファイナル出場者】
アメリカ・ネバダ州ラスベガスへの招待旅行
<オンライン予選について>
7月から11月にかけて毎月行われるタイムトライアルとシーズンポイントにより予選通過者を決定。
※参加には登録時に16歳以上である必要があります。未成年は親または法定後見人が本人に代わって本公式ルールを 確認・同意し、グランドファイナルに同行する必要があります。
<プロアマ・エキシビションレース>
配信日時:日本時間7月8日(木)午前4時
ライブ配信:【Twitch】 twitch.com/LogitechG
内容:マクラーレンF1ドライバーのランド・ノリスと、NASCARドライバーのウィリアム・バイロンがそれぞれ6人からなるチームを率いて、ストックカーとオープンホイールのレースで競い、大会を盛り上げます。
出演者:マクラーレンF1ドライバー ランド・ノリス、
NASCARドライバー ウィリアム・バイロン、
アロー・マクラーレンSPレーシングドライバー フェリックス・ローゼンクヴィスト、
アメリカのレーシングカードライバーでNBC・NASCARピットレポーター パーカー・クリガーマン、
ブラジルのインディアナポリス500チャンピオン トニー・カナーン
ラッパー、シンガー、ソングライター エイサップ・ファーグ、
チャンネル登録者数2100万人超のYouTuber Jelle Van Vuchtなど
ロジクールGについて
「Logicool G」シリーズは、PC ゲーミング用マウス、キーボード、ヘッドセットなど、 勝利を追求し、プレイ・競技中の操作性と快適性を向上させるゲーミングギアブランドです。デザイン性とユーザビリティを兼ね揃えた「Logicool G」ギアは、あらゆるジャンル のゲーム、eスポーツ を愛するコアユーザーの方に満足いただける充実したラインアップ を取り揃えています。また大会、イベント各種、そしてeスポーツチームやアスリートへのスポンサーシップを通し、日本国内におけるeスポーツ文化の成長・裾野拡大をサポートする活動も積極的に行っています。
- ロジクールG ウェブサイト: https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp
- Logicool公式Facebook: https://www.facebook.com/Logicool/
- Logicool G 公式Twitter: http://twitter.com/logicoolg
<報道関係者からのお問合せ先>
ロジクールプレスホットライン
共同PR内 深水
TEL: 03-6260-4862
E-Mail: logi-pr@kyodo-pr.co.jp
<一般の方からのお問い合わせ先>
ロジクール・カスタマーリレーションセンター
TEL: 050-3196-5644
E-Mailサポート:http://www.logicool.co.jp/contact
*記載されている会社名、商品名は、各社の商標及び登録商標です。
*ロジクールは、株式会社ロジクールの登録商標です。