ソフトウェアのインストール、パスコードの入力、インターネット接続も不要 ビデオ会議で簡単にコンテンツ(画面)を共有できる 「Screen Share (スクリーンシェア)」を1月5日販売開始
ブイキューブのテレビ会議システム(V-CUBE Box)の推奨製品に選定
2018年1月5日
株式会社ロジクール
ビデオ会議システム市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:笠原 健司)は、ノートパソコンまたはタブレットをHDMIに接続するだけでコンテンツ(画面)の共有を開始することができる「Logicool® Screen Share」(型番:ScreenShare、以下:Screen Share)を、2018年1月5日(金)より、法人向け製品として正規販売代理店にて販売を開始いたします。参考価格は36,180円(税込)です。
Screen Shareは、ノートパソコンやタブレットなどのデバイス上のコンテンツ・画面を共有するための接続機器で、個人のパソコンへのソフトウェアのインストール、会議システムへのログインやパスコードの入力、インターネット接続などが一切不要*な利便性の高いデバイスです。ノートパソコンまたはタブレットをHDMI端子(キャプチャデバイス)へ接続するだけで、直ちに画面の共有をログインや設定なしで開始することができます。また会議の参加者が順番に自分のデバイスを接続する際も、接続済みデバイスのログオフが不要なため、会議が中断されることなく画面をストリーミングすることができます。HDMI出力がないデバイスでは、アダプターを接続することによって、スマートフォン、タブレット、カメラ、およびメディアプレーヤーなど多くのデバイスから画面を共有することができます。Vcube、Zoom、Skype for Business、WebEx、BlueJeansなどWeb会議アプリケーションに対応したビデオ会議システムにてご利用いただけます。またビデオ会議システムがない環境では、通常のHDMIケーブルとしてのご利用が可能なため、会議室をすっきりとさせることができます。
この度発売と同時にScreen Shareは、10年連続国内シェアNo.1の株式会社ブイキューブが提供するテレビ会議システム(V-CUBE Box)の推奨製品に選ばれました。これにより、HDMIケーブルの抜き差しをするだけで*、複雑な設定も必要なく、だれでも簡単に遠隔地に手元のPC画面を共有することが可能になります。また、すでにリリースしておりますカメラ/マイクスピーカー「Logicool MeetUp(ミートアップ)」も推奨製品として、同社の周辺機器ラインナップに加えられています。
今回の選定に伴い、株式会社ブイキューブの事業戦略室 間下氏は以下のように述べています。 「今まで弊社のテレビ会議システム(V-CUBE Box)では、手元のPC画面を共有したい場合は、PCに共有用のソフトウェアをダウンロードしたり、インターネットに接続する必要がありました。このScreen Shareを使用することにより、PCにケーブルを差すだけで、誰でも簡単に手元の画面を共有することができます。 Screen Shareにより、より多くの方に弊社製品をご活用いただけ、既存顧客様への利便性向上だけではなく弊社製品のユーザーや利用シーンの拡大につながる、重要な製品と考えております。」
接続するだけのワークフローと、安定した信頼性、反応性の高いパフォーマンスを兼ね備えたScreen Shareは、会議の参加者ぞれぞれのデバイスから画面を共有し、円滑に会議を進めていくための便利なツールです。今後も、ビデオ会議システムを通して、遠隔会議や在宅勤務など、より効率的な「ワークスタイル」環境を提案し、柔軟な働き方をサポートしてまいります。
*会議システム専用機にはソフトウエアのインストールが必要です。Vcube製品は、2018年1月11日(木)のシステムアップデート後よりソフトウエアのインストールなしでご利用可能になります。
(型番:ScreenShare)


<スクリーンシェアの特徴>
■瞬時に共有
ノートパソコン、スマートフォンまたはタブレットから簡単に接続して表示。会議IDやペアリングコードを再確認する必要もなし。入力源やリモコンの扱いに失敗することもなし。手元のPCのソフトウェアのインストール*やインターネット接続も不要で、接続するだけで使用開始。
*会議システム専用機にはソフトウエアのインストールが必要です。

■ビデオ会議で共有
ロジクールScreen Shareは、Vcube、Zoom、Skype for Business、WebEx、BlueJeans、およびコンテンツ共有を サポートするその他の会議サービスでも使用可能。会議室内のカンファレンスカムはアクティブなままなので、プレゼンターはコンテンツを共有しながら画像と音声を同時に伝えることが可能。Screen Shareアプリケーションは会議室内の パソコン(Windows またはMac)を使って、オンライン会議場で簡単に画面を共有することができる。

■手渡で接続
遅延や中断なしに、プレゼンターを簡単に交代することができる。HDMIケーブルを1台のデバイスから抜き、それを次のプレゼンターに渡すだけ。ロジクールScreen Shareが新しいHDMI接続を自動的に認識し、共有コンテンツを表示。
製品概要 (スクリーンシェア) | |
製品名(日本語) | Logicool® Screen Share(スクリーンシェア) |
製品名(英語) | Logicool® Screen Share |
型番 | ScreenShare |
品番 | 939-001555 |
JANコード | 4943765046974 |
参考価格 | 36,180円(税込み) |
発売予定日 | 2018年1月5日 |
保証期間 | 2年間 |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 14.2mm x 24.7mm x 83mm |
ケーブル長 | 250mm |
本体重量 | 30g |
⾊ | ブラック |
対応端子 | 1080p HDビデオ、最大30fps、 HDMIを介したビデオとオーディオ |
入力・出力 | 入力:HDMI 1.4a以降 出力:USB3.0またはUSB2.0 |
パフォーマンス | 入力:1280 x 720(720p)または1920 x 1080 (1080p)、最大60fps 出力:1920 x 1080 (1080p)、30fps オーディオ:48 KHz/16ビット PCM |
必要システム(動作環境) | Windows® 71、Windows 8.1またはWindows 10 Mac OS X 10.10以降 |
パッケージ内容 | Screen Shareデバイス 取扱説明書 フックおよびループファスナー ケーブル管理マウント 保証規定 |
Logitech Internationalは1981年に創設されたスイス連邦の株式公開企業であり、スイス証券取引所(SIX:LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場しています。 詳細はロジクールのウェブサイト www.logicool.co.jp をご覧ください。
- ロジクールのウェブサイト
- www.logicool.co.jp
- <一般の方からのお問い合わせ先>
- ロジクール・カスタマーリレーションセンター
TEL: 050-3786-2085
E-Mailサポート: http://www.logicool.co.jp/contact/
- <報道関係者からのお問い合わせ先>
- ロジクール プレスホットライン 株式会社サニーサイドアップ内
担当:福井・安藤・重田(おもだ)
TEL: 03-6894-3200 FAX:03-5413-3050
E-Mail: logicool-press(at)ssu.co.jp
*(at)を@に変更してからご送信ください。
*記載されている会社名、商品名は、各社の商標および登録商標です。
*ロジクールは、株式会社ロジクールの登録商標です。仕様は予告なしに変更される場合があります。
*本リリースに掲載した写真は実際の製品と多少異なる場合があります。